八甲田山の紅葉を思いっきり楽しむ、国道103号→国道394号→青森県道40号青森田代十和田線に至る、
ぐるっと八甲田山ドライブコースをご紹介します!
秋の八甲田山をドライブする際にお役立てください♪
※冬季(11月~4月)は積雪による交通規制区間があるので、
お出かけの際はお気を付けくださいね。
■国道103号
青森市街地から十和田湖温泉郷に至る国道です。
八甲田山の紅葉を楽しむ定番国道!
■国道394号
城ヶ倉渓谷の大きな橋が絶好の紅葉ポイント!
■青森県道40号
八甲田雪中行軍遭難事件の舞台。遭難した連隊が通過したことでも有名です。
八甲田の厳しい冬を知る道。
**************************
駐車場
■国道103号
1. 八甲田ロープウェー
無料 350台 トイレ有
2. 酸ヶ湯公共駐車場
無料 150台 トイレ有
トイレ
■国道103号
1. 八甲田ロープウェー駅
2. 酸ヶ湯公共駐車場
**************************
■国道103号
①八甲田ロープウェー
八甲田山の紅葉散策にイチオシのスポット!
1時間ほどの手軽なトレッキングにも。
②酸ヶ湯温泉
ヒバ千人風呂の広さはなんと160畳分!4つの源泉の違うお風呂が楽しめます!
とにかくインパクトがすごいので一度お立ち寄りを。
※混浴です!!(女性専用時間あり:午前8時~9時・午後8時~9時)
③城ヶ倉大橋
橋長360mの城ヶ倉渓流をまたぐ橋。地上からは122mの高さ!高い…
端の両端に駐車場あり。トイレもあります。
紅葉のお写真を撮るのにおすすめ~~♪
④谷地温泉
日本三大秘湯のひとつ!
硫化水素泉42度。神経痛、婦人病等に効能があるといわれています!
■県道4号
⑤雪中行軍遭難者銅像
後藤房之助伍長の像とも呼ばれる、1902年(明治35年)1月に起きた歩兵第5連隊が
遭難した結果数日のうちに大半の兵士が凍死するという惨劇の記念碑。
高倉健さん主演の映画、「八甲田山」を事前に観ておくと色々考えさせられるかも。
駐車場から銅像までは200mほど歩きます。
⑥田代元湯
元は温泉宿の廃墟です。
廃墟なので基本的に手入れされていません。
野生動物(ツキノワグマ、スズメバチなど)の脅威から身を守る手段を持ち、
ここで起こりうるすべてのことに自己責任を持てる方にのみ、入浴をおすすめします。
入浴の心得などはこのサイトに詳しいので、入浴されたい方はご一読をおすすめします!
冒険感が半端ないですね!
⑦八甲田温泉
テレビでも取り上げられたこともある、らむねの湯は炭酸を含んでいます!
酸性:酸性・含硫黄-カルシウム・アルミニウム-硫酸塩・塩化物泉 37.9℃
全4種類のお風呂を楽しむことができます。日帰りOK!
八甲田山を360度楽しめるドライブコースでした!
紅葉散策のおともとして参考にしてくださいねー!
スポンサードリンク
Comment feed