高価なブランドは、
少し浮いてしまうので、
要注意!!
フォーマルな場なので、
フォーマルなバッグがおすすめです。
<HAMANO>
『フォーマルなのに、上品かつお洒落を感じる装いバッグ』
明治13年創業の老舗の「HAMANO」
老舗だからと言って、
レトロ感全面におし出した感じは無く。
現在の2代目は、
積極的に欧米ファッションや
職人をフランスに研修させたりなど
最先端を取り入れた
曲線美が素敵な
上品かつお洒落なバッグが実現しました。
そんな「HAMANO」の
フォーマルハンドバッグは、
手に馴染み
しかもしっかりマチもあるので、
収納力もばっちり!
1つは、持っておきたいブランドです。
入学式の服に合わせて
ぜひ、選んでみてくださいね。
5万円代からと
かなりお値段ははりますが、
長く使えることを考えたら
おすすめなお買いものかもしれませんよ。
おすすめの色は、
入学式に着て行くスーツに合う色が
一番ですが、
今後、卒業式などにも使いまわし出来るものが
おすすめです。
そうなると、
おすすめは、『黒』となりますが、
『ベージュ』なども
他の行事などでも合わせやすくて
おすすめです。
大きさは、
まず、バッグの中身から考えますと
入学式に必要な中身は、
スリッパ
カメラ
ビデオなど
また、スリッパは、
パパさんと一緒、
下のお子さんも一緒など
人数分必要ですと
かさばること間違いなし!
また、帰りに
教科書や資料など頂くこともあります。
A4サイズのバッグで行くことも
いいですが、
ハンドバッグで
サブバッグを持参するというのも
おすすめです。
スーツにA4サイズのバッグだと
入学式っぽくなくて
お仕事のようにもみえてしまいます。
それならば、
ハンドバッグを持って
ハンドバッグに入りきらない物を
サブバッグに入れて
式の間は、
不必要なサブバッグは、
ハンドバッグに忍ばせられるタイプの
エコバックなんていうのもおすすめですよ。
式のあいだは、
スリッパも履いてますしね!
教科書も式の終わった後に
配られると思われますので
行き帰りだけエコバック登場で
すっきりと出来るママしてみませんか?
今後も使い回し出来る
バッグを見つけて、
全身コーディネイト!
入学式、
しっかり決めて
子供が自慢できる
素敵なママとして参加してみてくださいね。
スポンサードリンク
トラックバック
このブログ記事に対するトラックバックURL:
Comment feed